SSブログ

教育とは - イギリスの学校からまなぶ [読書]

イギリスの教育では生徒指導と言う言葉の代わりに羊飼いが羊を導くという意味のパストラルケアという方法で行われるらしい…。
そんなことを調べながら、そもそもイギリスの教育とは?と考えて、図書館に向かう。
イギリスの教育と日本の教育を比較しながら、著者と著者の息子の経験から書かれた本書はイギリスの教育の複雑さや、日本の教育との様々な違いを浮き彫りにしてくれる。特に「クリティカルシンキング」について行われる授業の説明はとても分かりやすい。ヨーロッパではクリティカルシンキングと言う科目があるといわれても、批判的思考と訳してみれば、何のことだかわからない。具体的な授業内容を読むと、そうか物事を論理的に考えて伝えるとはそういうことかとわかる。また、教育に関するそれぞれの国の背景や問題点も違うことから、同様な方法をとることが難しいこともよくわかる。そう考えていくと日本に居て多くの国の教育について知ることは、日本の教育の形を知るうえでとても有益であると感じた。また、本書はとても読みやすい。難しい教育用語は出てこないし、回りくどい説明もない。すらすらと読み進めることができる。
 それにしても日本の教育はなぜこんなに教科と言う枠組みが強いのだろうか。総合的な学習と言ってみても、教科指導のおまけのように扱われてしまう。そして、1から10まで知っていることを求め、知っているかどうかが知育として扱われる。本書が書かれたのは2005年なので状況は変わってきていると言いたいところであるが、大学入試制度改革の延期などを考えると、たいして何も変わっていない。義務教育段階での取り組みは新しいものが見られるようになっても、大学入試が変わらなければ高校での学びも変わらない。
現在、マイナスの影響しか与えていないと考えるコロナを乗り越えた先に、そんな時期だから行われた教育が、それまでの教育に変化をもたらせたといわれるくらいの、取り組みに期待したいと改めて思う。


教育とは―イギリスの学校からまなぶ    NTT出版ライブラリーレゾナント014

教育とは―イギリスの学校からまなぶ NTT出版ライブラリーレゾナント014

  • 作者: 小林 章夫
  • 出版社/メーカー: NTT出版
  • 発売日: 2005/08/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

半沢直樹シリーズ [読書]

ドラマを見終えて、知り合いに単行本をもらった。4冊の本である。ドラマは以前に流行ったものは見ていなかった。今年放映されたものを見た。面白かった。
そして原作を手にしたわけだ。
最初の二冊。以前に放映されたドラマの原作は一気に読むことができた。先が気になるから。しかし、後半二冊はドラマで見ただけに進みが遅い。しかも、出演者のイメージがドラマそのものになってしまう。しかし、ドラマは原作をかなり誇張し、ストーリーを付け足して作られていたので、小説を読みがらその違いを探すのが楽しかった。
さらに、社会の摂理というか、易きにながれようとするのを戒めるドキっとする一言が自分自身に刺さるのだ。正しすぎるのも辛いし、清濁合わせ飲む頭取の雰囲気がすごく心地よい。
長い期間をかけてチビチビ読んできたので、内容もだいぶ忘れたし、まとまりのない書評になってしまった。















nice!(0)  コメント(0) 

東大なんか入らなきゃよかった [読書]

もちろん私の事ではない(笑)。読書の記録である。

「東大」とあるだけで、ふと目を止める人も多いのではないだろうか。
私もその一人だった。そういう人は学歴にコンプレックスがあるのだと思う。
そんなわけでじゃあ東大生がどれほどのものなんだという思いでこの本を手に取った。
ところがである…東大生はやっぱり優秀なのだ。与えられた課題をこなすということでいえば…。東大卒でありながら、こんな人生を送っている…東大卒と言うことに逆にコンプレックスがある…などというが、それはどの大学であれ、どんな社会であれ、大なり小なり同じことが起き、同じように悩んでいる人は多い。
だが「東大なんか…」と書かれれるから、本になり、買う人がいるんだろう。
読みながら、東大のせいにしてちゃだめだろう、と思うことがたくさんあるのだ。だから、一番感じるのは、「東大」いうキーワードに反応して、この本を手に取ってしまった自分の情けなさが見え隠れする。学歴エリートの東大卒業しても、うまくいっていないやつがいるんだから…と。そんなもの自分の卒業した地方の私立大学でも、成功したやつがいれば、失敗したやつがいるし、稼いでるやつも、稼げないやつもいる。同じなのだ。それでも「地方の私立大学なんか入らなきゃよかった」という本なら手に取らなかったと思う。きっとそちらの観点なら「地方の私立大学に行ってよかった」という題名の方が興味を持ったのだろう。
そう、結局は「東大」マーケティングに乗せられたのだと、読み終わって本を閉じたのだ。






東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話

東大なんか入らなきゃよかった 誰も教えてくれなかった不都合な話

  • 作者: 池田渓
  • 出版社/メーカー: 飛鳥新社
  • 発売日: 2020/09/16
  • メディア: Kindle版



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。