SSブログ

マスカレード・イブ [読書]

マスカレードシリーズの三冊を買って、最後の一冊。そして物語としては最初の一冊。
半分ほど読んで、どこかで聞いたことがある?読んだかしら?と思いながらも内容は全く覚えていない。
でも、なんとなく読んだかしら?と思い、このブログを調べてみると、なんと5年ほど前に読んだらしい。あれから断捨離でかなりの本を処分したから、手元にはなかったが同じ本をどうやら二冊購入したようだ。
内容は全く覚えてないから最後まで読むことができた。いくつかの事件が集まった短編集のようで、マスカレードシリーズの刑事とホテルマンがちゃんと登場する。そして、エピローグをよんで、次の小説を思い出す。
これから読み始めたら全てが繋がっていくわけか。さすが東野圭吾でした。
面白かった。

で、5年前はなんと感想を書いたのか、ちょっと読んでみよう。(笑)





マスカレード・イブ (集英社文庫)

マスカレード・イブ (集英社文庫)

  • 作者: 東野 圭吾
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2014/08/21
  • メディア: 文庫



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

翼をください [読書]

空を飛ぶというのは誰もが一度は憧れるものです。
そんな気持ちを改めて感じさせられる小説である。第二次世界大戦の始まる少し前に世界ではじめて世界一周をした飛行機ニッポン号。原田マハの小説は史実のなかにヒューマンドラマを重ねるので、事実と物語の境目がわからなくなる。それが読んでいてとても楽しい。今回も実際に存在した飛行機と世界一周の話が、事実以上に面白い物語でグッと読者をひきつける。
国境のない空をとぶ飛行機が平和の象徴、ワンワールドを感じる乗り物でありながら、第二次世界大戦では無差別に攻撃する武器となってしまう。そんな飛行機が親善目的で果たした世界一周も時代の波にもまれ、技術としても世界を牽引するはずだった日本は大戦後、飛行機の国内製造を禁止された。そして、いまなお国産機はない。小説が書かれた頃には日本初の国産ジェットとしてMRJが注目を浴び、一気に航空業界へ羽ばたくと思われたが、2020年ついには事実上のプロジェクト中止。そんな時にこの小説を読んでいるのがなんとも皮肉な話である。
物語に登場する女性パイロットや、日本人乗組員のヒューマンドラマと、それを回想しながら語るもと搭乗員。目次をみるといろいろな国と日付が書かれていて、事実と物語を一つに重ねる。
これが原田マハのデビュー二作目だと。なんとも素敵な作家だなぁ。









翼をください 上 (角川文庫)

翼をください 上 (角川文庫)

  • 作者: 原田 マハ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2015/01/24
  • メディア: 文庫



翼をください 下 (角川文庫)

翼をください 下 (角川文庫)

  • 作者: 原田 マハ
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2015/06/30
  • メディア: Kindle版



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

マスカレード・ナイト [読書]

東野圭吾のマスカレードシリーズ。
ホテルに続いてのナイト。個人的にはホテルよりもかなり面白かった。というのも、ホテルを読んでるから人間模様がすでに頭にあるし、登場人物に勝手な広がりがあったのかもしれない。
今回も事件が起きる前の伏線があり得ないことばかりだが手が込んでいる。事件はあっという間で、その後の謎解きがもったいぶりながら一ページずつめくらせていくのは東野圭吾らしい。
全く関係のない2つの物語が入り交じるからややこしいが、物語の深みを増しているように感じた。

ホテルで年越しに行われる仮装パーティー。お客様は仮装パーティーではなくても、ホテルの中ではいろいろな仮面をかぶっている。そんな仮面を覗いても明らかにしないホテルマンと、刑事との絡み合いがとても面白い。ありえない結末でも、読めてしまうのが東野作品。
そして、最後は新田刑事と尚美との恋?と思わせながらの平行線。
寝れない夜を何日もおくらせていただきました。さて、次はイブかしら...。
いろんな物語をつくれるのって素晴らしい。







マスカレード・ナイト (集英社文庫)

マスカレード・ナイト (集英社文庫)

  • 作者: 東野 圭吾
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2020/09/18
  • メディア: 文庫



nice!(0)  コメント(0) 

マスカレード・ホテル [読書]

久しぶりです東野圭吾。
やっぱり面白い。
ホテルマンの専門性と警察の専門性。このふたつがとても上手に絡み合う。
そして、小説の本題の事件の伏線を入れるのがうまいなぁ。
そこにつながるのかという驚き。
なんとも、してやられたという感じでした。
ページ数が少なくなってくると、え、これで解決まで行けるのかと心配になりながら一気に読めてしまう。そして、そういう風に展開していくのかという爽快感。
最後は、恋の始まりか?と思わせるところも素晴らしい。

全部自分でやりたいという思いと、そうすると自分の持ち場が手薄になるという感じ。
悩むところだよなぁ。そういう状況は自分にもよく起こる。
そんな時に信頼でいる仲間がいるというのは大切なこと。
殺人事件の現場や警察の捜査に自分が遭遇することはないが、そんな状況に対応することは誰しもがある。自分ならどうするかなぁと考えるのが面白い。そして、プロとしての想いに感服する。
自分は仕事にそれだけのプライドを持てるのだろうか…。
いろいろ考えさせていただきました。

さて、次もこのシリーズを読み進めましょう。





マスカレード・ホテル (集英社文庫)

マスカレード・ホテル (集英社文庫)

  • 作者: 東野 圭吾
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2014/07/18
  • メディア: 文庫



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

EdTechが変える教育の未来 [読書]

Education×Technologyこの二つのキーワードが並ぶ。
テクノロジーのための教育ならば、教える内容は躍進的に変化してきているし、大きな問題は起こらないであろう。
ところが、ここでは教育にテクノロジーを取り入れるという内容である。これが、一見簡単そうに見えて難しい。教師とは学校教育の中での成功体験の多いものたちの集まりである。そういったものにとって一斉授業ではない授業やIT機器を利用した個別の学びと言うのは、ある意味、冒険なのだ。
しかし、世界はICTを利用した個別の学び、個人に応じた学ぶ環境が日進月歩で進化している。日本はこれまで学校教育によって全国民に同一の内容を均一に指導するということに成功しここまでの成長を遂げてきた。ところが、これが現在の大きな足かせとなる。行政主導で動きづらいだけではなく、教員のなかにある授業像に問題がある。
さらに、学校教育を受ける子どもたちには親がいる。そういう親からしてみても未知なる世界なのである。
ワクワクするからどんどんのめり込む。かつては自然の中での遊びがそうであった。それがICTに変わったときに大人は不安になるのだ。自分は常に持ち歩き利用していて、これなしではいられない生活を送っていながら…。
凝り固まった思考を変えていかなければならない。学校と言う組織自体が時代に合わないのかもしれない。気づいて行動している人や企業、学校はどんどん先にへ進んでいく。

自分の子どもの教育、自分の学びを考えたときに、今のままではいけないと強く思うのだ。





EdTechが変える教育の未来

EdTechが変える教育の未来

  • 作者: 佐藤 昌宏
  • 出版社/メーカー: インプレス
  • 発売日: 2018/10/19
  • メディア: Kindle版



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。